今日は
「Q:自宅で愛犬の爪切りをしようと思ってます!
爪はどこまで切っていいものでしょうか?」
という、質問をいただきました
わざわざ爪切りのために美容室に行くのも大変ですよね
今日は爪はどこまで切って良いかをご紹介します

まず犬も猫もうさぎにも
爪には血管と神経が通っています
これは猫の爪の画像です

↑↑↑爪の中に赤い部分があります↑↑↑
ここが血管と神経が通っているところなので
切ると出血します
痛いです
なので赤い部分より少し手前(1~2mm前)までを切ります

こんな感じです
これでばっちり
犬は・・・

茶色っぽい爪や黒い爪の子は
ちょっと赤い部分がわかりにくい・・・・
そんな時はより手前の方でカットしましょう

これでスッキリですね
一人で爪切りするよりも
ご家族のかたに手伝ってもらった方が
より安全にきれます
このようにヒジのところをしっかり持ってもらいましょう

かつおくんシャキーン


そうすることで手を引っ込めることができなくなります
あまりにも暴れてしまう場合は無理はせず、
当院でも爪切りを行っておりますので
お気軽にご利用くださいませ

「Q:自宅で愛犬の爪切りをしようと思ってます!
爪はどこまで切っていいものでしょうか?」
という、質問をいただきました

わざわざ爪切りのために美容室に行くのも大変ですよね

今日は爪はどこまで切って良いかをご紹介します


まず犬も猫もうさぎにも
爪には血管と神経が通っています

これは猫の爪の画像です


↑↑↑爪の中に赤い部分があります↑↑↑
ここが血管と神経が通っているところなので
切ると出血します


なので赤い部分より少し手前(1~2mm前)までを切ります


こんな感じです


犬は・・・

茶色っぽい爪や黒い爪の子は
ちょっと赤い部分がわかりにくい・・・・
そんな時はより手前の方でカットしましょう


これでスッキリですね

一人で爪切りするよりも
ご家族のかたに手伝ってもらった方が
より安全にきれます

このようにヒジのところをしっかり持ってもらいましょう


かつおくんシャキーン



そうすることで手を引っ込めることができなくなります

あまりにも暴れてしまう場合は無理はせず、
当院でも爪切りを行っておりますので
お気軽にご利用くださいませ

