こんにちは
今回はウサギさんについての質問をいただきました
「Q.2歳のウサギを飼っています。
歯ぎしりをするようになり、硬いものをかじらなくなりました。
よだれも出ていることがあります。少し食欲も落ちました。
なぜでしょうか?」
「A.なるほど~なにか食生活に問題がありそうですね~
質問者様に、普段の食事の内容を聞いたところ・・・
主食・・・ペレット:干草=9:1(重さ)
おやつ・・・ドライフルーツ、ビスケット
とのこと。
やはり
実はうさぎの食事は100%干草でいいんです
なぜならば干草を食べる事によって
歯が削られていくからです
ペレットは干草よりも口の中で
崩れやすく飲み込みやすいため
歯をそれほど使っていません。
なので割合を
ぺレット:干草=1:9
にするといいですね
ちなみに奥歯がのびてしまった子の写真・・・・

尖っているのがわかりますか?
うまく削れていないために歯が伸びてしまい
口に刺さっています
この写真のうさぎさん前歯の咬み合わせも悪くなっていました
↓前歯の写真

もしかすると質問者様のうさぎさんも
このようになっているかも・・・・
早めに受診して歯を切る処置をしてもらいましょう
また、歯を使わせる為に
かじり木を入れてある方がいらっしゃいますが、
逆に噛みすぎで歯が変形しやすくなりますのでご注意を
最後に、おやつは
栄養が偏りますのでなるべく止めましょう・・・・

今回はウサギさんについての質問をいただきました

「Q.2歳のウサギを飼っています。
歯ぎしりをするようになり、硬いものをかじらなくなりました。
よだれも出ていることがあります。少し食欲も落ちました。
なぜでしょうか?」
「A.なるほど~なにか食生活に問題がありそうですね~

質問者様に、普段の食事の内容を聞いたところ・・・
主食・・・ペレット:干草=9:1(重さ)
おやつ・・・ドライフルーツ、ビスケット
とのこと。
やはり

実はうさぎの食事は100%干草でいいんです

なぜならば干草を食べる事によって
歯が削られていくからです

ペレットは干草よりも口の中で
崩れやすく飲み込みやすいため
歯をそれほど使っていません。
なので割合を
ぺレット:干草=1:9
にするといいですね

ちなみに奥歯がのびてしまった子の写真・・・・

尖っているのがわかりますか?
うまく削れていないために歯が伸びてしまい
口に刺さっています

この写真のうさぎさん前歯の咬み合わせも悪くなっていました

↓前歯の写真

もしかすると質問者様のうさぎさんも
このようになっているかも・・・・

早めに受診して歯を切る処置をしてもらいましょう

また、歯を使わせる為に
かじり木を入れてある方がいらっしゃいますが、
逆に噛みすぎで歯が変形しやすくなりますのでご注意を

最後に、おやつは
栄養が偏りますのでなるべく止めましょう・・・・
